理系ときどきカメラ

20代理系大学生による カメラ関連とガジェットレビュー

実は数万円損している?得する大学生のPCの選び方

スポンサーリンク

 

大学生活で4回PCを買い替えた黒柴です。

何で、そんなにも買い替えたのかというと何かとPCに不満があり良さそうのを見つけては古い機種を売り飛ばし買い替えを繰り返しました。

5-10万のPCを買っては売りをくりかえしました。

今まで買ったのはHP、富士通レノボVAIO(旧SONY)です。

何が不安だったのか、最終的に何に落ち着いたのか。

今からPC買おうと思っている人は何を基準に選べばよいか。私なりの結論を記事にします。

f:id:Free0music:20190610160317j:plain

 

①軽さ

これが一番大事といっても過言ではありません。

理系なら辞書みたいに分厚教科書をリュックに詰めてさらにPCを詰めて…

5kgオーバーは当たり前みたいなこともありました。

PCが重ければ重いほど加算しますよね。

電車通学する人に言っておきます。

 

1kg以下のPCがおすすめです。

 

よくある安いモデルの重量を見てください。

1.5kgとかざらにありますよ。

お家で使うならともかく、持ち歩くなら絶対軽いのを選ぶほうが幸せになれます。

 

②スペック基準

いろんなサイトに色々なことが書かれていると思います。

学部や分野によって必要とされるスペックが変わってきますよね。

特に情報系や3Dグラフィックスを使われる方は別の選定基準が必要かと思います。

私は化学系なのでそれに合わせた基準です。

 

  • CPU : Intel i3 or i5 以上
  • メモリ : 4GB以上

 

これは押さえておきましょう。

CPUはタブレット用のCPUを積んだPCは止めておくほうが無難です。

Intel Atom って書いてあるやつです。

タブレットPCは軽くて非常に魅力的ですが性能が低いモデルが多いので注意しましょう。

 

メモリは増設できるモデルであれば自分で増設すれば安くつきますので、そこもチェックポイントですね。

 

WIndowsMacかは大学によるところもあります。

昔は化学のソフトはMacしか使えないといった風習があったようですが、今はどちらでも基本的にOKです。

汎用性やコスパの高さはWindowsですね。

 

③ Officeの有無

ここは良く確認が必要です。

確認不足だと数万円損します。

 

「新入生の皆さん、大学生協おすすめのPCはこれ!オフィスも入ってます!」

みたいな広告で20万円近くのPCを買われる方も多いかと思います。

 

大学4年間で最も使うソフトはOfficeといっても過言ではないですよね。

それが入ってる!やった!

 

でも本当は…

 

大学が学生全員にオフィスが使えるアカウントを与えている

 

これよくあります。

ワードもエクセルもパワポも学費で使えてるのに、さらにワードとエクセルとパワポを買う。これほど無駄なことはないですよね。

 

大学HPや先輩から情報を集めることをおすすめします。

 

 

 

個人的おすすめのPC 10万前後(1kg以下)

ASUS ZenBook 約985g

メモリ 8GB

SSD512GB

core i5搭載でこの値段なら買いだと思います。

個人的には心躍る何かがないのでこちらは買いませんでした。

 

私が買った最終的に落ち着いたPCは

 

LG gramです

ASUSと重量も性能も大差ないですね。むしろSSDは負けていますね。

 

これ、バッテリーが尋常じゃなく大容量なんです。

最大28時間もつ驚異のバッテリーを積んでいてこの軽さ

 

私は年末のAmazonのプライムセールで14インチ型を8万代で入手しました。

SSD128GB メモリ4GBなのですが、自分でSSDを追加512GB メモリ8GBに乾燥しています。それでも10万円ちょうど位に収まっています。

 

使い方によっては、夜中に充電して次の日は充電なく過ごせます。

しかも軽い!

 

USB PD対応なので、スマホの充電器をPD対応のものにしてしまえばPC用の充電器を持ち運ぶ必要がないのでさらに軽装備にできますよ!

 

 

まとめ

大学生のPC選びキーワードはオフィスが手に入るかどうかと軽さです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。