理系ときどきカメラ

20代理系大学生による カメラ関連とガジェットレビュー

2021年 理系大学生のパソコン選び Mac?Windows? →Windowsを買いましょう

スポンサーリンク

4月になって大学新入生の方は特に迷いますよね?

新入生ではなく、ゼミや研究室に配属されたときや就活の時急に必要になるんですよね。

 

ということで今回は理系大学生が選ぶ、パソコン選びです!

 

大学生協のおすすめパソコンを買っておけばOK?

・今使っているパソコンから買い替える必要はあるの?

・結局、何を基準にパソコンを買うのが正解なの?

 

これらの基準で、本当に不自由なく使えるものを選ぶ基準を私なりに解説します!

2022年版も書きましたの気になる人はこちらの記事もご参照ください!

 

細かいことはともかく「結論」が知りたい人は結論をご覧ください。

 

 

blackcafe-lab.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

大学生協のおすすめパソコンを買っておけばOK?

大体の大学生協レッツノート富士通MacSurfaceをオススメとして売っているのではないでしょうか。

正直に言うと、結構高級モデルばかりで、4年間使い続けるか途中で買い替えるかによっても検討するべきです。

金銭的に余裕があれば、今後のことを考えてオーバースペックを買っても問題ないでしょう。

また、学部・学科指定(※推奨ではない)のパソコンがあるのであれば、選択肢は限られてきますよね。

 

OSの選び方ですが、

Officeソフト程度の利用までならば、WindwosでもMacでも問題ないです。

理系は専門的なソフトを使う可能性が高いので、その専門ソフトがどちらのOSに対応しているか確認は必要です。

入りたい研究室の先輩に聞いておくのが、一番安心です。

 

⇒金銭的に余裕があり、OSの選択肢がわかっている人
 パソコン初心者で故障時の対応を大学生協に任せたい人にはオススメ!

 

・今使っているパソコンから買い替える必要はあるの?

持ち運びを考えて、大学にも持っていけるサイズであって、特に動作に不自由がないなら、そのまま使用するのが一番経済的です。

指定のOSと違ったり、必要なソフトが動かない古いスペックのパソコンの場合は要検討です。

3Dソフトや、映像ソフトなどの重い部類のソフトを使わない限りは特に問題ない場合が多いです。

基準としてはOffice(Word、Excel、パワーポイント)が普通に動けば問題ないです。

 

これも研究室やゼミの先輩に確認してみましょう。

 

・結局、何を基準にパソコンを買うのが正解なの?

一番簡単な確認方法は、自分の入りたいゼミや研究室の先輩に聞くことです。

学部の先輩ではだめな理由は、研究室によって扱うソフトが異なるためです。

教授に聞くのもありですが、実際に研究や実験しているのは学生であることが多いので、先輩に聞く方が安心です。

 

Macの購入を考えている方は特に注意です。

新しいApple製のM1チップは32bitソフトやWindowsソフトとの互換性にまだまだ課題があるようです。Officeくらいしか使わないのであれば何も問題はないでしょう。

新しいMacを買ったけど、研究室で使えなかったとなる前にしっかり確認しておきましょう。

 

スペックの選び方

3Dや動画など容量を使う場合を除き基本的には

CPU i5以上、メモリ8GB以上、SSD 256GB以上

 あれば不自由はないと思います。

すごいざっくり書いていますが、私の環境もこれで満足しています。

 

おまけ おすすめのパソコン選び

国産のモデルは高く、不要なソフトが多く、動作が重くなりがちです。

海外メーカーに抵抗がないなら、海外メーカーのコスパの高いパソコンがおすすめです。

私も使っている LG Gramはバッテリー持ちと、軽量性に優れ特におすすめですよ。

今年から黒色モデルも出て選択肢も増えましたし、CPU選択肢が増えました。

 

 

結論

・OSは指定がない限りWindowsにしときましょう

・金銭的に余裕があって、壊れたとき自分で対応できないなら大学生協推奨PC(大学生協なら4年保証とかあると思うので要確認)

・軽い(1.3kg以下推奨)は正義だが、低スペックは致命傷

 CPU i3以上,メモリ8GB以上は確認しとこう

 推奨はCPU i5、メモリ 16GB

 

イキってMac買うと色々後悔するかもしれない例

Mac Book Airでも正直重い(M1を使用していたので実話)

・理系の専門のソフトの多くはWindowsしか使えないので、無能な例がある

MacだとWindwosも使えると安易に考えない方が良い

 →WindowsのOSとParallels® Desktopなどの有料ソフトが必要。(4年間使うと5万くらいかかる)

・社会人になって使うPCは、ほぼWindowsなので、Macを使っていると操作に慣れない。

 →大学生の間にWindowsに慣れておくと社会人になってからもスキルは使える。