理系ときどきカメラ

20代理系大学生による カメラ関連とガジェットレビュー

2022年 理系大学生・大学院生のためのPCの選び方とおすすめ機種の紹介

 

スポンサーリンク

 

 

現役理系職の私が、2022年も理系学生向けのノートPCの選び方を説明します。

 

大前提を書きますが、

大学指定PCや必須ソフトがあるならそこから選びましょう!

※大学推奨PCは割高で、選択肢が狭いのでコスパを求める人にはお勧めしないです。

レッツノートとかFMVが多いかな?

 

指定と推奨を読み間違えないように!!

 

PCが必要な目的と一番高負荷作業は何か?

ほとんどの大学生が必要とするPCスペックはぶっちゃけ言うと

Microsoft Officeがスムーズに動作するスペックで十分なんですよ

 

理系だからPCバリバリ使って…って人はかなり限られていると思います。

CADやら情報処理・動画編集を自分のPCでするなら必要かもですが、専門ソフトが入ったハイスペックPCって研究室にありますよね?

専門ソフトは、かなり高額ですし、ハイスペックPCも高額です。研究に使うものなので研究室や大学にあるのが普通です。

 

自分のPCで何をするのが目的かと言うと…(卒業・修了・博士)論文を書くことです。

もしくは、課題を作成提出することです。

 

卒業論文の類はWordで作成から、仕上げることがほとんどなので、冒頭にも書いたように、Microsoft Officeがスムーズに動作するスペックで十分なんです。

 

Intel Core i5 もしくは Ryzen 5 以上、メモリ8GB、SSD256GB以上が基準

OSはWindowsMac?

ここばかりは個人的主観ですが、

Macしか使ったことがない

・大学でMacOSが指定されている

に当てはまる人以外は、基本的にWindowsをおすすめします。

 

私は両方買いましたが、Windowsに慣れてたこともありMacは手放しました。

 

おしゃれでMacを買う人にちょっとだけアドバイスを言っておくと

・思ったより重たくて、高価ですよ?

・YouTuberのような動画編集を日常的にしますか?

・自分でMacのエラー対処できますか?(周りにMacユーザーが多ければ別)

・OfficeはMicrosoftが開発元ですよ?

Windowsしか使えない専用ソフトが必要になりませんか?(特に研究で)

 

このあたりを苦に感じず、MacOSのすばらしさを理解できる方は買いだと思います。

 

→私はWindows

 

 

スペックに何を求めるか?

Intel Core i5 もしくは Ryzen 5 以上、メモリ8GB、SSD256GB以上が基準を満たしつつ、

 

コスパ → 10万円前後

・バッテリー持ち → 10時間以上持てばうれしい

・軽量性 → 1.2kg以下くらいがおすすめ

この3つがまず見るべきポイントですね。

 

細かい点では、

・キーボードの配列(エンターのサイズとエンターの直ぐ右にキーがないか)

・画面はアンチグレア(非光沢)かどうか。光沢だと文章作成にはつらいです。

・USB Type-CでPD充電できるか?スマホと充電を兼用できるので、充電器の持ち歩く個数を減らせます!マジ便利!

 

これらを満たせばかなりコスパ良い製品ですね。

 

意外な落とし穴なのですが、過剰スペックはコストも上がりますし、バッテリー持ちを短くなります。

ゲーミングPCとかはバッテリー持ちは期待しない方が良いです。

充電が面倒な人は最適スペックちょっと上がお勧めです。

 

スポンサーリンク

 

おすすめ機種

Microsoft Officeをスムーズに動かせて、上記スペックを満たせるもので

私が大学生ならこれを買うってイメージで選んでみました!

 

www.mouse-jp.co.jp

HPはメーカーとしては好きなのですが、計量モデルPavilion Aeroのキーボード配列がどうしても納得できず、除外しました…

 

LenovoDellといった外資系はコスパ最強だと思います。私も両方とも買ったことがあり納得できるコスパでした。

しかし、現在の半導体不足のため納期が不安定なこともあるので、メインはAmazonで在庫を抱えている製品に絞ってあります。

 

個人的にこれらの機種であればスペックで困ることは少ないかと思います。

あと肝心のOfficeは大学で契約しているものを使えることが多いので、確認しておくことをおすすめしますよ!

 

 

blackcafe-lab.hatenablog.com

blackcafe-lab.hatenablog.com

blackcafe-lab.hatenablog.com

 

小型でコスパ最強自宅用PCはMinisforum EliteMini HX90一択!!

半導体不足の中、AppleがM1 Pro、Maxを出したり、Intelが第12世代CPUを発売したりとPC業界の盛り上がりがすごいですね!!

 

スペック中の方以外は、中間グレードのCPUで十分なのではないでしょうか?

という私も11世代のIntel i5で落ち着いています。

M1 Mac BookAirは売り払いました…

 

blackcafe-lab.hatenablog.com

 

Windowsユーザーの私からしたら使い勝手が悪すぎて…

よくよく考えてみると、Macをお勧めするYoutuberさんって、動画編集やゲーム性能の比較がメインで、理系の私からしたら、プログラムとかシミュレーションの性能で知りたいんですよね😢

 

M1売ったお金でLenovoのThinkBook買って画面比率が縦長で満足しています。

タッチパッドの感度がイマイチなので人にお勧めはできませんので、記事にはしていません。

 

さてさて、本題ですが、持ち運び用PCを新調したのですが、自宅用のPCが不調なので、買い替え検討ついでに最強PCを調べていきます。

 

求めること

・メモリ16GB以上(chrome多用するので)

・ゲームはしない

・ほぼつけっぱなしにしたいので、低電力

・小型かつカスタム性がある

・3年くらいは現役で頑張って!

 

求めないこと

・性能もりもり

・10万越え

・LEDでカラフルなライティング

 

スポンサーリンク

 

ここで重要なのが、低電力

性能は求めてないので、不要な電力をカットしたいんです。

電力が少ないと廃熱も少なくて済むので、小型化できますようね~

 

 

最強はMinisforum EliteMini HX90

Minisforum EliteMini HX90store.minisforum.jp

これ一択くらいですね。

 

ゲーミングCPUを積んでいるので、CPU性能としては文句なしで、しかもノートPC用のCPUなので、低電力!

 

いくつか構成があるので、おすすめの構成を選ぶと…

 

16GB RAM+512GB SSD ¥103,690 セール中販売価格¥93,690

ですね。

コストを抑えてい人は256GBでも良いかもです。

メモリなしを買うと、メモリは価格変動を受けやすかったり、相性問題があるので、もともとついてるのをお勧めします。

Windowsを使わないよ~って強者はベアボーンでも良いかもですが、ほとんどの方がWindowsユーザーだと思うので、ベアボーンじゃない構成がおすすめです!

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

ゲーム用に改造できちゃう!

ゲームをしたい人はeGPUでグラボを後付けすることもできるようですが、GPUがそもそも手に入りにくいので、よっぽどの理由がない限りはPS4 or PS5を購入される方が幸せになれるかと…

私もPS4(中古)を買いましたw


www.youtube.com

 

 

このRyzen CPUを積んだノートPCは20万円クラスなので、半額以下で手に入る

Minisforum EliteMini HX90のコスパの高さはすごすぎですね…

入手性は生産待ちなので、よくはないですが、今すぐほしい人以外にはこれを買っておけば幸せになれそうな一台ですよ!

WF-1000XM4購入!!JBL CLUB PRO+TWSとの比較レビュー

先日の「デジタルの日セール」で買っちゃいました…

SONY WF-1000XM4!!!!

ノイズキャンセル最強かつLDAC対応つまり、現状最強ワイヤレス完全イヤホンの呼び名が高い本機。

昨年度、Youtuberさんが口をそろえてこう評価されていたJBL CLUB PRO+TWSとの比較を中心にレビューしていきます。

 

blackcafe-lab.hatenablog.com

 

 

比較対象はこの2機種

 

 

JBLは最新機種が発売されたばかりですが、AACコーデックまでの対応かつ、海外では前々から発売されていた機種なので、最新機種感が少ないので購入は見送りました。

今からJBLを買いたいなって人には良い選択肢だと思います。

 

JBL TOUR PRO+TWSは、YouTuberさんのレビューを見てると、CLUB PRO+TWSほどのインパクトは無いようなレビューが多くみられますね😢

コスパの面では値下げされてきているCLUB PRO+TWSの方がおすすめですね~

 

スポンサーリンク

 

 

 

評価

【高音】
SONY★★★★☆
JBL ★★★★★

JBLの方がクリアな感じがしますので、高音もしっかり出ています。

どちらもサハイハットやサ行の突き刺さりはないです。

 

【低音】
SONY ★★★☆☆
JBL ★★★★★

SONYはCLEAR BASSを10にしていますが、それでもJBLの勝ちです。

クラブミュージックのようにドンドンズシズシと来ます。

 

【女性ボーカル】
SONY ★★★★☆
JBL ★★★★☆

はっきり聞きたいならJBL、しっとり聞きたいならSONYですね。

 

【ノイズキャンセル】
SONY ★★★★★+★
JBL ★★★☆☆

SONYは特殊なイヤーピースも相まって、かなりの遮音性です。

ノイズキャンセルが強すぎると、少しこもって聞こえるのかもしれません?

2週間ほど使ってSONYのノイズキャンセルのすばらしさに気づきました!

うん、すごい…ON-OFF切り替えて色々遊んでたらほんとすごい!!

アプリで運動しているときはOFFや、GPSで場所によってONなどいろいろできますが、消費電力上がるのでそこまでいらないかな?

 

【装着感】

SONY ★★★☆☆
JBL ★★★★★

SONYの方が丸っこい形で、ちょっと耳が痛くなりました…

JBLの方が耳の形にフィットしてつけ心地は好きですがここは個人差が大きいと思います。

 

【音質】
SONY しっとりマイルドサウンド 聴き疲れしにくいまとまったサウンド
JBL  クリアなドンシャリサウンド 少し聴くのに体力いるパワーサウンド

 

傾向が違うので、聴く音楽や視聴する環境によって選ぶのも良いと思います。

 

スポンサーリンク

 

【総評】

イコライザーはどちらも俗に言うパーフェクト設定にしていますが、ドンシャリJBLを聞いた後ではSONYの音はマイルドに感じ、少し物足りない感じがあります。
SONYイコライザーにて、CLEAR BASSと言うBASS専用のイコライザーがありますが、MaxにしてもJBLのシャープなBASSには届かない印象です。
JBLはその名の通りクラブミュージックのようなガンガン低音を鳴らすのを得意とするサウンドです。
低音の輪郭がハッキリとして、楽しい音ですが、人によっては聞き疲れしやすいかもしれません。

コーデックはいまだにJBLAACまでで、LDACやaptxに対応していないので、よりよい音源をお持ちで高音質を求める方はSONYに軍配が上がるでしょう。

ノイズキャンセル機能SONYの圧勝です。
JBLの音はクラブミュージックの様な低音重心の音ですので、ノイズキャンセルは薄いですが、割と雑音は聞こえなくなります。
ノイズキャンセルのオンオフで明らかに効果を感じれるのはSONYです。イヤーピースの差もあります。

 

結局どう選べばよいか?


人の声の領域も含め圧倒的なノイズキャンセルを必要とする人のみがSONYで良いと思います。
正直言ってドンシャリ好きにSONYはおすすめできないです。クラッシックなどをよく聞かれる方以外は、JBLの方が圧倒的に高音質に聞こえるかと思います。
JBLの新しいモデルも出ていますが、ここは好みで!
僕ならJBLのLIVE PRO +TWS通販限定の10mmドライバーを搭載したモデルもありだと思います。

 

 

 

blackcafe-lab.hatenablog.com

 

追記1か月使ってみての感想

買った当初はJBL大好きすぎて、SONYの大人しい音作りに満足できていませんでしたが、SONYをメインで使い続けて、JBLに戻ってみると…

 

JBLノイズキャンセリングうっす!!!

 

効いてるけど、弱すぎる…SONYのイヤホンならもっと頑張ってるし、音楽に集中できるのに、JBLだとノ外音ノイズが気になりすぎて電車で使う気になれない耳になってしましました…w

ということで、電車で使うならノイキャン重視のSONY一択となりましたとさ。

 

※気を付けないといけないこと

WF-1000XM4はノイキャン最強かつ、LDAC対応と優れた性能を持っているのですが、気を付けなければいけないことが一つ!

 

接続の不安定になりがち!!

 

上半身にスマホがあると途切れにくいのですが、お尻のポケットにスマホ入れてたりすると確実に途切れます…

ちょっと途切れるレベルでしょ???

 

違います!!!マジで不快になるレベルで聞けたものじゃないです!!

使うときはできるだけ上半身にスマホを持っておくしかないです。

最強ノイズキャンセリングイヤホンWF-1000XM4買い時かも!!!過去最安2万3千円台!!

完全ワイヤレスの普及が普及し、ノイズキャンセリング機能付きの完全ワイヤレスイヤホンもかなりの数が出回ってきましたね!

 

緊急事態も終わり、普通に出勤・通学生活も戻ってくると、ノイズキャンセリングイヤホンほしいな~って思いませんか?

ここ最近でデノンの参入や、JBLの新作など気になる商品が出てきました。

YouTuberの皆さんも各製品のレビューが出回っていますが、

 

提供品のレビューには気を付けてください

要はお金と製品をくれるスポンサーの悪口を言うレビュワーなんていませんよね?

他のメーカー製品との比較をしていないのも気になります

 

私個人は、実費レビューしているレビュワーさんもしくは、他社製品と堂々と比較しているレビュワーさんしか信用できません

 

 

今回は、音質とノイズキャンセリングの最強クラスのイヤホンを決めました。

 

音質

最近の完全ワイヤレスイヤホンではAAC以上の音質apt-xやLDACが搭載される機種も珍しくありません。以前のワイヤレスイヤホンは音質が悪かったのですが、最近のワイヤレスイヤホンの音質はかなり向上しています。(まだ有線に勝つことはないです)

 

同一機種でAACとapt-xを比較する機会があったので、聞き比べましたが、

やはりapt-xの方が良いです。遅延も少ないですし、音質も上がったように感じました。

 

今後のことも考えてAAC以上が使える機種がお勧めです。

(iPhoneユーザーは気にしなくてOK)

 

 

ノイズキャンセリング性能

製品によっては、ノイズキャンセリングの効きを具合を数字で表示してくれている機種もあるのですが…全機種がそうではないので比較が非常に難しいです。

「-〇〇dB(デシベル)」の表記がそれですね。

-40dB以上がよくノイズキャンセリングが効いているボーダーラインかと思います。

 

レビュワーさんの個人的な感想を述べられても、正直…どんな感じなのかわからないですよね笑

 

こういう比較動画がおすすめですよ!

www.youtube.com

音が小さいので音量を上げて聞いてみてください。

 

我が愛機JBLの効きが弱い…😢

 

 

おすすめはこれ

SONY WF-1000XM4

白の方が若干安いときがあります?

 

ノイズキャンセリングの効きはトップクラスであるのは間違いないですね

BOSEやAirPodsProも候補に入りますが、

BOSEはでかい・発売日が古い・AACまでの点で外れました

AirPodsProは、AACまでAppleに振り回されるのがいやなので外れました(ごめんね)

 

Sonyのこの機種を今お勧めする理由は…

値下げが始まっているからです!

 

定価:33,000円 → Amazonで2万6千円台に突入してます!

→10/10 Amazonで2万3千円台に突入してます!!

過去最安価格!!今買いです!!

※10/10-11のデジタルの日セール価格のようです

在庫はないですが、予約購入はできますよ

→10/16 30,000円に値上げしちゃいましたね…

 

購入したのでレビュー記事とJBLとの比較を予定しています!

 

 

この1週間でかなり値段下がっているので、いつ変動するかわかりません!!

半導体不足で値上がりするかもしれないと考えるとかなりお買い得です!!

 

気になる人は値上がり前にお早目に!!

 

スポンサーリンク

 

 

結局M1 Mac Book Air を売り払った話

M1 Mac Book Airを買って5か月目にして、売り払ってしまいました。

下の記事でも書きましたが、化学系の理系には使いにくい…

Windows慣れしてると、Macを使うタイミングまったくなかったので、価値が下がる前に売ってしまいました。

 

今回は、売り払うまでの感想をまとめました!

 

blackcafe-lab.hatenablog.com

 

 

M1 Macのメリット・デメリット

メリット

✓物欲・所有欲を満たしてくれる

 

それでけでした笑

動画編集する人なら、コスパ高いんでしょうけど、世の中の何%の人が日ごろから動画編集するんでしょうか?

そこまでのスペック求める人って実際ほとんどいないですよね

 

デメリット

×価格設定が高く、自分でメモリ・SSD増設などできない

×1.3kgほどと重い

×特段バッテリー持ちが良いわけではない

×Parallels DesktopWindowsが動くが、全角半角の切り替えなどストレスが溜まる

×Mac専用のソフトを必須で使う前提じゃないと価値が低い

 

かなりの辛口評価になりますが、ビジネス用途と考えれば汎用性は低いと思います。

バッテリー持ちの良さは良く評価されていますが、正直な話、重いんだからそこまで良いとは思えないです。

 

Windows機なら、1kgを切るモデルは多数存在しますし、USB PD充電対応モデルとモバイルバッテリーの組み合わせにすれば、バッテリー持ちってそこまで気にするポイントではないかと…

 

 

 

まとめ

Windowsに慣れているユーザーがMacに切り替えることはお勧めできないです。

Mac専用のソフトやアプリを絶対に使う必要がある場合のみ、買えばよいと思います。

軽量で、性能が良く選択肢の広いWindows機大好き!!

 

あ、売値は良かったですよ笑

買値とほぼ変わらないくらいの値段でメルカリで売れました笑

新しいモデルが出る前に売ったのが良かったのかな?これを軍資金にWindows PCを買い替えるか検討中です。

マイプロテインを一番お得に買う方法!クーポンだけじゃない!

筋トレ・ボディメイキングにプロテインを飲まれる方も増えているのではないでしょうか?

プロテインと言えば、ザバスが国内で有名ですが、

コスパ最強はマイプロテインですねよ??

 

コスパ最強のマイプロテインをさらにコスパを高める方法しっていますか?

クーポンとあることを併用するのが今のところ最安だと思いますし、ほかのブログでは紹介されていないパターンかもしれないので、ご紹介!

 

割引率を知る!

Digin' NBAさんのブログを参考にさせていただきました。

jasonkido.hatenablog.com

 

40-44%は標準の割引率

50%を超えるような割引率だと、即購入の割引だそうです!

つまり狙い目は45%を超えるような割引率の時です!

 

セール時期

プロテインサプリメントは日常的に使われることが多いと思うので、特別なイベントを狙うよりもほぼ毎月のゾロ目セールを狙うのがおすすめです!

本日9/9はゾロ目セールですので50%超えてますので、お勧めですよ!!

www.myprotein.jp

 

 

一番お得なクーポン

皆さん気になるのはクーポンですよね。

2021年9月9日のゾロ目セールを例にとって確認しますと、公式のクーポンだと50%オフです。

でもさらに割引が受けれるクーポンがあるのをご存じですか??

 

それは、アンバサダーコードです

 

日本人のアンバサダーコードはリザルトブログさんが参考になります。

i-merchant.net

 

割引率が1%増えて、50%⇒51%OFFになります。

 

ちなみに私は最近YouTube拝見させてもらっている山本先生のコードを使用させていただいております。(応援になってるのかな?)

 

送料無料の基準が割引後、8500円ですので、51%オフだと

大体17,500円の買い物ができて、送料無料ラインです…相当お得ですね!!

 

スポンサーリンク

 

さらにコスパを高める裏技

ここまでは、ブログで見ることが良くできる割引方法です。

さらに割引率を高める方法があるんですよ…でも、現金で還元されるわけではないので、要注意です。

 

それは、楽天リーベイツです。

www.rebates.jp

 

 

この楽天リーベイツは楽天ポイントを普段使われている方にはとってもお得なサービスです。

楽天リーベイツとは、お買い物をお得にするこう還元率ポイントパックサービスのことで、有名ストアを楽天リーベイツ経由で買うと購入金額に応じて、楽天ポイントでキャッシュバックがもらえるんです。

もちろんマイプロテインのクーポンとの併用もオッケーです。

 

どれくらいお得なのか、本日2021/9/9のゾロ目セールを一例にしてみましょう!

 

例えば割引前に18,000円分の購入をしたとします。

51%OFFのアンバサダーコードを使うと、18,000円×49%=8,820円

これだけでも十分お得ですよね…

 

さらに楽天リーベイツを経由すると、本日は14%の高還元なので

8,820円×14%=1,234円の楽天ポイントがもらえます。

 

つまり、実質8,820円ー1,234円=7,586円で購入可能です!!

 

注意点

楽天ポイントでの還元で、現金ではない。

 RPayなどを使えばほぼ現金と同じように使えますね!

楽天リーベイツは即日還元ではない

 

 

まとめ

最安にしたい人は、楽天リーベイツを併用しましょう。

 

アンバサダーコード+楽天リーベイツ

 

これが当ブログ調査の最安です!

 

 

スポンサーリンク

 

 

理系大学生に伝えたい!!MacかWindowsかどっちも買った私が伝えたいこと!!

大学生は夏休みシーズンですね~

大学でPCを買うタイミングって実は研究室配属の時に買う人が多いみたいなんですよね

 

秋学期が始まったら研究室配属も始まるでしょうし、そのタイミングでPCを買う人も多いみたいなので、理系の先輩としてアドバイスです!!

 

研究室がMac推奨ではない限りは、Windowsを買いなさい!!

 

結論はWindowsです。Mac推奨する研究室もあるでしょうが、化学系出身の僕はWindows推奨です。

今年になってMacWindowsも二台持ち状態なので比較しながら、なぜWindwosを進めるのか説明します。

 

スポンサーリンク

 

 

 

Macを買ってみた

色んなサイトやレビューをみてついにMacデビューしてしまいました!

購入したのは、M1のMac Book Airの下位モデルです。後々のことを考えてメモリは16GBにカスタムしました。

 

Youtuberさんのレビューを見ていると動画の書き出し速度でM1を評価する声はよく聞きますが、一般ユーザーは頻繁に動画の書き出しをしないと思いますので、なかなかイメージつかないですよね。

 

私のPC使用用途としては、

・Officeソフト(VBA使用)

・理系の専門ソフト(測定機器のソフト)

・グラフ作成ソフト

Google ChromeでWeb閲覧

・メール送受信

・CAD(簡単な3Dモデルの作製のため)

 

がメイン用途です。

特にYoutubeやアマプラ見ながら作業することが多いので、メモリが少ないとダメなんですよ…笑

 

 

 Macを買った理由

M1 Macがすごい!って皆さんのレビューが気になったのが一番の理由です。

ガジェット好きとしては気になりますからね。

普段はLG Gramを使用しています。

blackcafe-lab.hatenablog.com

 

一時期調子が悪かったですが、今はメモリ12GBまで拡張して快適ですね、不満なしです。

 

スポンサーリンク

 

Macを買ってよかったとこ・イマイチなとこ

良かったとこ

・所有欲が満たされる

Fusion360がサクサク動く

Parallels DesktopWindowsソフトも何とか使える

・画面の光度をかなり下げられる

 

イマイチなとこ

・Windowに慣れているとタイピングで躓く(ショートカットキーなど)

・専門ソフトは基本的に使えない

・バッテリー持ちは良いが、重量が重い

Windowsの方が汎用性が高い

・右クリックの概念がない(設定で変更可能)

 

 

今年から3D CADを使いだして、僕のLG Gramだとグラフィックスの性能が少し不足しているようでたまにエラーが出ます。

M1 Macだとサクサクですね。文句ないです。

使いこなせていないだけかもしれませんが、総合的にWindowsの方がよいですね。

 

Mac Book AirってAirの名前のくせに、重たいですよね。WindowsノートPCなら、1kg切ってるモデル沢山あります。

 

スポンサーリンク

 

結局Windwos買っておくのがベスト

個人的な見解ですが、一般ユーザーはWindowsを買っておくのがベストです。

論文とかってほとんどの人がWordで書いてますよね?

OfficeはMacでもWindowsでも使えますが、Microsoft社のおひざ元ですので、Windwosの方が相性は良い印象があります。

SurfaceでOffice関係の不具合は起こさないだろうと思うの最適な選択肢かもしれませんが、コスパは最高ではありませんので…

 

Macを購入する必要があるのは

・職場や大学でMacを推奨している

Macにしかないソフトを使う必要がある

くらいですかね?

 

Macでやりたいことがはっきり決まっている人はMacで問題ないと思います。

あれも、これもやりたいことが色々あったり、決まっていない人はWindowsが圧倒的におすすめです。

 

その理由として

Windowsはユーザー数が圧倒的に多い

 →困ったら周りに聞きやすい!Macだと持っている人を探さないと…

フリーソフトが豊富

・有料ソフトも豊富

・Offeceとの相性が良い

 

Windowsの汎用性の高さはユーザー数が多いこともあって、ソフトウエアも豊富です。

 

実験装置は基本的にWindows PCから命令をかけることが多いです

誤解しないでほしいのですが、装置用のPCと個人のPCは別にすべきです。

ただし、解析は自分のPCでって人も多いと思います。その場合、装置付属の解析ソフトはWindows専用がほとんどじゃないでしょうか。

 

またMacは専用ソフトの更新がWindowsより遅めな気がします。

Mac OSが32bitから64bitに変更になって、使えなくなったソフトが多くあります。

Windowsは64bitにしておけば、32bitソフトも普通に使えますし更新の度に迷う必要は少ないです。

 

 おすすめPCはこちらをご参考ください。ではでは。

blackcafe-lab.hatenablog.com

 

 

結論

Windows→研究室がMac推奨じゃなければ困ることなし!!

研究室がWindowsユーザーが多いならMacを選ぶのはよっぽどPCに詳しい人以外はやめておくことをお勧めします!!

MacWindowsを併用できるような人じゃないと困りますよ??

 

Mac→研究室がMac推奨じゃない限り正直言ってメリットはないです。

それこそ、M1の恩恵を受けれるような作業をする人なら…?

 

大学生は困ったらWindowsを選びましょう!